\こちらから何でもお問合せください。/
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
本日は、物凄く雪が降っております。
お仕事や学校がお休みになられた方も多いかと思います。
気温は−2度。
寒いはずです。
寒さをしのぐためには暖房が必須。
暖房を使用すると湿度が下がり、ウイルスが元気になってしまう
環境になってしまいます。
その影響もあり物凄い勢いでコロナウイルス感染者が増えてますね。
新年早々に感染者数が過去一に。
=============================
【健康】
一生涯のテーマではないでしょうか??
コロナの中で楽しみが減り、命を落とす方が増えている現状。
楽しむため、生きていくため、様々な事に関わる健康を
ほりけんでは『家』『住環境』から考えます。
いったいなぜ家から健康なのか...
日本の伝統的な家づくりは在来工法で真壁、そして湿式工法といった
家づくりでした。 ※適度な湿度の家
今はというと在来や鉄筋、それらを覆う大壁、そして乾式工法。
昔とは真逆の家づくりです。 ※乾燥した家
後者は市場の9割に流通し生産性やコストを下げるため
大量生産品を使用した家づくりになっております。
価格が下げれているので、購入者様にはお得に感じられるかもしれません。
しかし、日本の風土には合い辛く、また材料のほとんどが化学製品であるため
大量の化学物質を揮発します。
そこに家が高気密のため体内に多くの化学物質を空気中からとりいれます。
すると、シックハウスや化学物質過敏症といった症状を発症します。
もっと深堀していくと住環境による健康は大きく影響していることが
分かります。
外での生活が減り、家や屋内での生活がメイン。
その住環境が今や恐ろしいほど化学物質にあふれ、乾燥した環境です。
新築やリフォームをお考えの中の方は材料からこだわる事を
改めておすすめ致します。
本質を考え、【健康】でい続けましょう!
=============================
『おススメ動画』
『スタンダードプラン』
“家族が暮らす住宅 あなたは何を一番に選びますか?”
〜糸島の空気がうまい家〜 株式会社 保利建設社
健康住宅アドバイザー シックハウス診断士
営業 森 詳樹(もり よしき)
\些細な事でもご連絡ください。/