おはようございます。
いつも御覧頂きありがとうございます。
本日もお付き合いのほどよろしくお願い致します。
---------------------------------------------------------
だいぶ更新がご無沙汰しておりました。
もう今年も残すところ2カ月をきってしまいました。
11月はというと、毎年開催されている【福岡マラソン】
に今年も参加させていただきました。
とはいっても走るのではなくボランティア!
参加者さんの荷物を整理し素早くお渡しできる準備と
無料シャトルバスの誘導員を行いました。
本当に様々な方が走られており、皆さん良い顔をされておりました。
福岡の大々的なイベントに関わることができ大変光栄でした。
参加させて頂ける機会を頂きありがとうございました。
参加者の多くの方に頑張りすぎたのでしょうか、足を痛めてしまい歩き方に
違和感があるかたなど多く見受けられました。
原因は走行中や日々の練習中からの痛みなど様々でしょう
そんな方々を見ているとどうにかできないものか、、、
と考えていると、「ランナーさん向けの教室を開かれては?」
と足育教室の話を以前にしていた私のメンターの方から
アドバイスを頂き、そうだ!と早速あの方に相談してきました!
そうです!
以前にもご紹介させていただきました
【フィットネスアドバイザー 助供 駿さん】
に弊社のモデルルームを使用しながら
教室をおこなっていただく無茶なお願いをしたところ
是非とのお声を頂きましたので教室を行う事が決まりました!
詳細などは少しずつブログやSNSで更新していきますので
お見逃しなく!
※以前の紹介ページになります。
こちらのブルグよりご覧ください。
今回の「ランナーさん向け教室」は
地に触れている部分の『足』からまず見直す事を行います。
靴紐の結びかたや、靴の選び方などどのくらいの方が意識されて
おりますでしょうか?
走り方や、カラダの歪みなどを改善し走りやすいカラダ作りを
行うなど、様々な事へて、来年度の福岡マラソン2020で
自己の良いタイムを出したり、痛みなく完走することが
できるようにカラダ作りをしていくお手伝いをさせて頂きますので
教室開催までお楽しみにしておいてください。
※ほりけんの、モデルルームで教室をする理由もしっかりありますので
そちらは参加して頂いた時に感じて頂けます!
もちろん趣味や体型改善のために走られている方などの
ご参加も可能です!
趣味でやってるのに疲労感が、、、
むやみやたらに走れば改善するものでもないことなど
ネットではなかなか知りえない自分のカラダにあった方法を知れます!
今よりもっと快適に気持ちよく走りましょう!
---------------------------------------------------------
【今日のためになる動画】
自分と他人とは全く違うものなので同じ練習方法などが当てはまるものではないと思います。
「十人十色」改めてよくできた言葉だと思います。
“家族が暮らす住宅 あなたは何を一番に選びますか?”
糸島の空気がうまい家
保利建設社 森 詳樹